TCJ Blog

日本語学習
2025.04.28
関西弁に標準語、関東弁に津軽弁?日本の方言をご紹介
みなさんは日本の方言を知っていますか。東京の言葉を基本とした標準語、大阪などで話されている関西弁は知っている人が多いと思いますが、実は、日本には40~50種類の主要な方言が存在すると言われています。「…
日本語学習
2025.04.28
日本語で会話を楽しもう!レストランで使えるフレーズ
みなさんは日本の料理や食べ物が好きですか。食べることは楽しみのひとつですね。家の外の店で食べることを外食(がいしょく:Gaisyoku)といいます。
日本語学習
2025.04.14
日本語の文字は3種類ある!?
ひらがな・カタカナ・漢字、日本語の文字を知ろう!どうして3つ文字があるの?どのように使い分けるの?漢字は何個あるの?日本人はいくつ漢字を知っているの?外国人はどのくらい漢字を学べばいい?漢字の読み方は…
日本語学習
2025.04.10
外国人に人気!かっこいい漢字を紹介
生活の中でよく使う漢字だけでも2136字もある漢字ですが、今回はその中でも特に外国の人が好きな漢字、かっこいいと言われる漢字を紹介しましょう。
日本語学習
2025.04.02
なぜ日本人は血液型を知りたがる?性格診断や占いまであるって本当?
日本では、血液型が話題になることがあります。「~型はこんな人が多い」と、血液型によって性格を分類したがる人が多いです。それはどうしてでしょうか。これを読めばその理由がわかります。
日本語学習
2025.03.31
「I love you」の日本語訳は「愛してる」だけ?文豪たちの日本語訳に注目
日本人は「愛してる」と言わない?日本人が「愛してる」を使う場面は?『好きな相手に気持ちを伝える日本語』を紹介します。夏目漱石や村上春樹などの文豪から最近の若者まで、書き言葉から話し言葉まで、様々な日本…
スクール/ コース
2025.03.25
【TCJの “古株” 受講生へインタビュー】日本文化への興味から、鮨屋をオープンするまでに!
TCJ卒業生ではなく現役受講生の話を聞いてみたい!日本語レッスンの受講を検討している方の参考になるように受講生にインタビューをしてみました。ゼロから日本語を学び、日本の職人さんとビジネスパートナーにな…
日本語学習
2025.03.17
日本人ってどんな名前が多いの?
みなさんの国で、よく使われている名前はありますか。日本では、どんな名前が多いのでしょうか。 日本語を勉強していたり、日本のアニメや漫画が好きな人は、いくつか思い浮かぶと思います。でも、どうしてその名…
スクール/ コース
2025.03.12
【TCJ受講生へインタビュー】早期退職後、週5でプライベートレッスンを受講中
日本語学習を検討中の方に読んでいただきたい!TCJ受講中の学生にインタビューをしました。15年ぶりに日本語を勉強しようとレッスンを探し、学生の声やレビューが良かったことからTCJを選んだアンドリューさ…
日本語学習
2025.02.26
日本の干支にはイノシシやウサギが登場!十二支のはじまりとは?
干支とは、日本の暦に使われている12種類の動物です。中国や韓国、ベトナムなどにも干支がありますが、登場する動物は日本とは異なるようです。今回は、日本の干支と他国の干支との違いや、干支がどのような場面で…
ビジネス
2025.02.19
ビジネスで日本人と接する際に、知っておいてほしいマナーと心構え
日本に出張や赴任が決まった時などに、気を付けたい基本的なビジネスマナー(ボディーランゲージ)を紹介します。実際に学習者から聞いたビジネス習慣やビジネス文化の違い、日本人相手にビジネスをする時の心構えな…
日本語学習
2025.02.10
日本語で自己紹介をしよう!おすすめフレーズを紹介
初めて人に会うときや職場、学校、子どもの学校や保育所など、「自己紹介」をする機会は多いと思います。最初の自己紹介ぐらいは日本語でしたいと思う人も多いかもしれませんね。自己紹介は決まったフレーズを使えば…
Follow
& DM