2022.09.09

やさしい日本語コンテンツ

今回は、やさしい日本語が使われている、さまざまなコンテンツを紹介したいと思います。
やさしい日本語
Easy Japanese(NEW) やさしい日本語 – NHK
こちらでは、初級の日本語が勉強できます。
あいさつや買い物で役立つ日本語、毎日の生活で使う簡単な日本語などをアニメーションビデオで勉強できます。
日本語だけではなく、日本の文化も勉強できますのでおすすめです!

やさしい日本語で書いたニュース
NEWS WEB EASY – NHK
前にこのホームページでも紹介しましたが、
こちらでは、やさしい日本語で書かれたニュースを読むことができます。
いつもテレビでみるニュースが難しいなと思ったら、こちらをみるとわかりやすいと思います。
また、ニュースだけではなく、災害の情報も見ることもできます。
漢字の読み方をつけたり、消したり、音で聞くこともできますので、日本語の勉強にも使えます!
多言語医療問診表
さいごに、やさしい日本語のコンテンツではありませんが、とても便利な多言語コンテンツを紹介します。

●多言語医療問診票 - かながわ国際交流財団
(制作者:NPO法人国際交流ハーティ港南台、公益財団法人かながわ国際交流財団)
こちらは、病気やけがをして病院に行ったときに、症状を自分の国の言葉で伝えられるように作られたものです。
自分の症状を日本語で説明するのが難しいときなどに、この問診票を使うことで、詳しく、正確に伝えることができます。
21言語に対応して作られています。
今回は、3つのコンテンツを紹介しました。これらはインターネットで検索すると出てきます!
どれもおすすめですので、ぜひチェックしてみてください!
また、「やさしい日本語 〇〇〇」、「多言語〇〇〇」と検索してみると、他にもいろいろなコンテンツを見つけることができます。
みなさんも、自分で便利なコンテンツを探してみてください!
一覧ページに戻る
Follow
& DM