
2022.12.07
図書館に行ってみよう!
日本語の勉強のために、「日本語の本をたくさん読みたい!」
「日本の歌手のCDをたくさん聞きたい!」という方は、是非図書館に行ってみてください。
日本の図書館には本以外にも漫画、雑誌、CDなどもあります。
自分の読みたい書籍や聞きたいCDをコンピューターで探し、
予約をしたり、他の図書館から自分の読みたい本等を取り寄せたりすることができます。
ですので、お金を使うことなく、たくさん日本語に触れることができます。
日本に住民登録をしている人であれば誰でも、図書カードを作成し、
本やCDを借りることができます。(1回の貸出:1週間に10冊以下等の制限あり)
東京都では区ごとに図書館が運営されています。
したがって、登録可能な図書館は自宅のある区内の図書館または
通学先の学校のある区内にある図書館となります。
登録のためには「在留カード」と「学生証」が必要です。
また、ほとんどの図書館に自習スペースがあります。
TCJの授業の前後や土日祝日に静かな環境で勉強することができます。
とても便利な施設ですから、利用してみてください!
「日本の歌手のCDをたくさん聞きたい!」という方は、是非図書館に行ってみてください。
日本の図書館には本以外にも漫画、雑誌、CDなどもあります。
自分の読みたい書籍や聞きたいCDをコンピューターで探し、
予約をしたり、他の図書館から自分の読みたい本等を取り寄せたりすることができます。
ですので、お金を使うことなく、たくさん日本語に触れることができます。
日本に住民登録をしている人であれば誰でも、図書カードを作成し、
本やCDを借りることができます。(1回の貸出:1週間に10冊以下等の制限あり)
東京都では区ごとに図書館が運営されています。
したがって、登録可能な図書館は自宅のある区内の図書館または
通学先の学校のある区内にある図書館となります。
登録のためには「在留カード」と「学生証」が必要です。
また、ほとんどの図書館に自習スペースがあります。
TCJの授業の前後や土日祝日に静かな環境で勉強することができます。
とても便利な施設ですから、利用してみてください!
・北新宿図書館(こちら)
(TCJ→総武線大久保駅/JR新大久保駅→徒歩10分程度)
大久保にある図書館です。
TCJからは少し遠いですが、留学生や外国人利用者が多い図書館です。
日本語が心配だという方も利用しやすいです。
(TCJ→総武線大久保駅/JR新大久保駅→徒歩10分程度)
大久保にある図書館です。
TCJからは少し遠いですが、留学生や外国人利用者が多い図書館です。
日本語が心配だという方も利用しやすいです。