2022.11.02

11月3日文化の日とは?

皆さん、日本には沢山の祝日がありますが、その中の一つ‘‘文化の日’’を皆さんご存じですか??
今日は文化の日について皆さんに紹介したいと思います。


◆文化の日はいつ?
毎年11月3日が文化の日です。

◆文化の日はいつからあるの?
1948年(昭和23年)に制定された、国民の祝日です。

◆文化の日とはどんな日?
「自由と平和を愛し、文化をすすめる」という意味が込められています。
この日は、皇居で‘‘文化勲章ぶんかくんしょう’’の授与式があるそうです。
‘‘文化勲章ぶんかくんしょう’’とは、文化・芸術・科学技術・スポーツなどの分野で功績のあった人が授与される行事のことです。
受章者は、皇居で天皇陛下から手渡しで直接文化勲章を受け取ることができます。
ノーベル賞を受賞した吉野彰さんや山中伸弥さん、俳優の仲代達矢さん、小説家の河野多恵子さんなどが受章しています。

◆文化の日は国民は実際何をする日?
文化を進展させる日という意味が込められているため、音楽や美術などの芸術に触れてみたり、古くから伝わる文化を学んだりする日で、
この日を含む一週間は、「教育・文化週間」といい、教育や文化に関するさまざまなイベントも開催されているそうですよ。

◆イベント情報⓵
多くの教育機関ではその日に学術祭や文化祭、芸術祭を開催したりするところが多いそうです。
演劇や音楽演奏、美術作品などが発表される事が多いので、一般公開している学校とかであれば、見学することが可能なので、ぜひ行ってみるのも楽しいかもしれないですね!

◆イベント情報②
「文化にもっと親しんでもらいたい」と、美術館や博物館といった文化施設の多くが入場料無料になります。(※2022年現時点の情報)
下記にいくつか紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

◎東京国立近代美術館
住所:東京都千代田区北の丸公園3-1
https://www.momat.go.jp/
◎国立西洋美術館
住所:東京都台東区上野公園7-7
https://www.nmwa.go.jp/
◎東京国立博物館
住所:東京都台東区上野公園13-9
https://www.tnm.jp/
◎国立映画アーカイブ
住所:東京都中央区京橋3-7-6
https://www.nfaj.go.jp/
◎印刷博物館
住所:東京都文京区水道1-3-3
https://www.printing-museum.org/
※引用サイト:https://www.tokyoartbeat.com/articles/-/culture-day_2022-11

※新型コロナウイルス感染症の状況により、施設の開園・開館状況及び行事予定等が変更になる可能性があるため、行ってみたい方は事前に調べてみてください!


日本の文化が好きで、興味がある方は是非足を運んでみてくださいね~
色々な新しい発見が出来るかもしれませんね!!
一覧ページに戻る
Follow
& DM