2022.09.02

茶道イベントレポート(2022/08 )

コロナ禍前に、TCJでは留学生や日本語学習者に日本文化体験の場として茶道イベントを開催し、とても好評でした。

昨年は、イベントの自粛や留学生の入国制限に伴い惜しくも行うことはできませんでしたが、今年は留学生の入国が再開されたくさんの学生が戻ってきたので、茶道イベントを無事開催することができました。
TCJでは、日本語学習者への日本語レッスンだけでなく、日本語講師になるための養成講座もあります。
今回は、茶道経験のある日本語養成講座の受講生からお二人の先生を茶道講師としてお招きし、学生に茶道の体験をしていただきました。
7月に日本に入国したばかりの学生も多く参加されたので、初めての茶道体験で興味津々に楽しんで参加されていました。

最後飲み干す時に、「ズズズ」と音を立てることを「吸い切り」といい、亭主への感謝を表す作法です。
「私の国では、音をたてるのは失礼にあたるので恥ずかしいです」とおしゃっている学生もいました。

京都などに旅行の際に、お抹茶は飲んだことがあるが、目の前で点ててもらうのは初めてで良い経験になったと教えてくれた学生も多くいました。
これからもTCJでは、日本語の授業だけでなく、日本語学習者が日本文化も体験できる場としてイベントを今後も開催していきます

イベントを通して、日本語教師養成講座の受講者と日本語学習者がより交流を持っていけるといいですね。
一覧ページに戻る
Follow
& DM