2022.09.16

中秋の名月をご存じですか?

皆さん中秋の名月とは何かご存じですか??
日本では中秋の名月にお月見をするイベントがあります。
お月見では、秋に獲れる農作物の豊作を祈り、自然の恵みに感謝する意味があります。

そして、秋は空気が澄み渡り、夜空がとても綺麗に見え、
この時期の月は1年のなかでもひときわきれいに見えると言われています。

中秋の名月はその年によって日付が違います。
1年間を月の満ち欠けを基準にしていた旧暦と、
太陽の満ち欠けを基準にしている新暦では、1年の始まりはもちろん、1年の長さが異なります。
そのため旧暦では中秋の名月を8月15日とされていますが、
現代である新暦では9月中旬〜10月上旬に中秋の名月が訪れるのです。

因みに、2022年の中秋の名月は9月10日(土)でした!
皆さんはどんな中秋の名月を過ごしましたか?

ここで各国の中秋の名月の文化、習慣を紹介します!

【日本】
・月見団子
江戸時代からこの風習は始まったそうです。
収穫物であるお米でお団子を作って、
それをお供えすることによって農作物の豊作を祈る意味が込められているのだそうです。

・さつまいも・里芋の芋類
昔は中秋の名月の他に「芋名月(いもめいげつ)」とも呼ばれていたようです。
昔は主食として米を満足に食べられなかった為、米の代わりに里芋や芋類を主食としていた人々が多かったそうです。
そのため、中秋の名月には、芋類の収穫を祝う意味があるとされており、
その名残からさつまいもや里芋をお供えするようになったといわれています。


【中国】
名称:中秋節
中秋節は春節に次いで中国で二番目の伝統的な祝日です。
中秋節の丸い月は団楽を象徴し、「団楽節」とも呼ばれています。
毎年、中秋節になると、人々は各地から実家に帰り、家族と一緒に段落の食卓を囲みます。

・月餅
月餅は中秋節の際、欠かせない食べ物の一つです。
中秋節が近づくと、様々な種類の月餅がお店や市場等に沢山陳列されます。
月餅は丸い形が多く、薄い皮に具材と餡を入れ、押し付けながら焼き上げたものです。
甘くて、柔らかくて、中国中秋節の伝統的なお菓子です。
伝統的な詰め物は、蓮の実を練った物、ナッツ類が沢山入ったものや餡子と卵黄です。
最近では、アイスクリーム月餅、チョコレート月餅などの近代的な風味を含んだ月餅が登場しています。
【韓国】
名称:秋夕
中国と同じく旧正月と並ぶ代表的な韓国の名節です。
毎年秋夕当日(旧暦8月15日)とその前後1日ずつが祝日となり、
親戚一同が故郷に集まって先祖の墓参りをしたり、秋の収穫に感謝したりします。

こうした秋夕の慣わしは、1年で月が最も明るく輝く日とされ、
昔から盛大なお祭りが行なわれており、徐々に名節としての風習が形成され、現代に伝わるようになりました。

・ソンピョン(松餅)作り
秋夕の前日に「ソンピョン(松餅)」を作る家庭が多いです。
うるち米粉をこねて生地を作り、その中にゴマ、豆、小豆、栗などを包み、
松葉を敷いた蒸し器で作る秋夕の代表的な食べ物です。

韓国では、このソンピョンをきれいな形に作れれば、
独身女性は結婚相手に恵まれ、妊娠している女性は可愛い赤ちゃんが生まれると言われています。
※Wikipedia引用
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BD%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%A7%E3%83%B3


【ベトナム】
名称:テト・チュン・トゥー
ベトナムでも月を愛でる日とされ、お月見や豊作を感謝する伝統的な風習となっているようです。

お正月のように家族揃ってご飯を食べるのが主流で、帰省する人も多いようです。
また、子供達は夜遅くまで遊ぶことを許可され夜の屋台に出かけることもあるようです。

日本は月を眺め、月見団子を添えながら静かに過ごす一方、ベトナムはとても賑やかな雰囲気だそうです。

・バイン・チュン・トゥ(月餅)
ベトナムでは、中国と同じように月餅をテト・チュン・トゥーで食べるそうです。
昔はお供物だったのですが、近年では親しい人への贈り物として人気だそうで、
テト・チュン・トゥーになると、街中のスーパーで沢山販売されるそうです。
皆さんの国では中秋の名月をどの様に過ごしますか?
国によって風習が違い、とても面白いですね。
是非皆さんの国での習慣やイベントを教えて下さいね~
一覧ページに戻る
Follow
& DM