Q.TCJを卒業後、どのような進路に進まれましたか?その進路を選ばれた理由も含めて教えてください
読売理工医療福祉専門学校 介護福祉学科に進学しました。日本で介護福祉士として働くことを目指したのが、来日を決めた理由の1つです。介護福祉士になりたい理由は、もともと福祉の課題について関心があり、自分の力を周りの方にどれぐらい貸せるか知りたく、社会保障制度が世界中に認知されている日本で知識を身につけたかったからです。専門学校に2年間通う中で苦労をした事も有りますが、国籍の異なる同級生や先生の価値観も知れたことは、とてもいい経験でした。
Q.将来の目標や夢は何ですか?できるだけ具体的に教えてください
専門学校を卒業した後、国家試験を受けてから介護福祉士の資格を得ました。そして、介護付き有料老人ホームに就職する事ができました。まだ1年間しか経っていませんが、将来はキャリアアップを望んでおり、将来は自分で介護施設を起業をしようと思っております。
入居者に繋がりを持たせ、信頼関係を築き、利用者の家族を心配させない施設を作りたいです。又、海外からの方々を雇用し、支えて行くプログラムを作りたいです。機会があれば、母国のフィリピンに対して、習った事と経験を共有したいとも思っています。
Q.これからTCJに入学する学生や今の在校生に向けて、あなたの経験を踏まえてアドバイスをお願いします
フィリピンで日本語を勉強しないまま来日にしました。見当をつけないで、突拍子もない行動をしたと思われますが、後悔は全然有りませんでした。
私は教師が行ったグループワークや会話のシャドウイングなどのおかげで、日本語についての関心が高まるようになってきました。授業の雰囲気はとても楽しくて、先生達に自分を挑戦してみたい環境を作ってくれたので、本当にありがたいです。TCJへの入学時は平仮名の[あ•い•うえ•お]の書き順しか分からない私は受験までにN2を合格できました。
私の話があなたがたの参考になれば嬉しいです。
ぜひ頑張って下さい!