H.Y
中国
Japanese Level at Admission / N2
Q.TCJを卒業後、どのような進路に進まれましたか?その進路を選ばれた理由も含めて教えてください

法政大学 国際文化学部に進学しました。将来はメディアを通じて芸術文化を一般大衆に広げていく仕事をしたいと考えています。そのためメディア、芸術文化、社会の三つの物事の間での相互作用と相互関係、そして未来の発展についても考察したいです。特に情報を発信する側の立場・媒介・主題に関する問題の解明が不可欠であると考えています。今後はメディア・芸術・社会の三つの分野が含まれる表象文化コースを専攻し、自分の目標に向かって進み続けたいと考えています。

Q.将来の目標や夢は何ですか?できるだけ具体的に教えてください

将来はメディア、あるいはアートマネジメントに関する仕事に就きたいと思っています。芸術文化の美学、そして美を発見する意識について多くの人に伝えていきたいです。そのためにはメディア、芸術文化、社会に関する知識などを身につけていかなければなりません。またグローバル化とIT技術の導入によって文化生産の仕組みも根本的に変わってきたため、複眼的な視野で多様な分野に関する考察も必要になってくると考えています。

Q.これからTCJに入学する学生や今の在校生に向けて、あなたの経験を踏まえてアドバイスをお願いします

日本に来た時にJLPT N2のレベルまでは勉強しましたが、実際にはN2に合格はできず、入学した後の半年間でN2とN1を合格しました。そして大学コースのクラスに入り、日本留学生試験(EJU)の日本語試験や各大学の校内試験について受験対策を行いました。担任の先生に何回も志望理由書のチェックや模擬面接の練習もしていただき、本当に感謝しています。受験に関する授業のほか、これから大学に入学すると不可欠になってくる課題の作成、発表の準備やプレゼンテーションに関する授業もあります。大学に進学している今、その当時に勉強してきたことの効果をとてもよく感じることが出来ています。TCJ授業を信じて、自分の初心に従って頑張っていくのが大切だと思います。

一覧ページに戻る
Follow
& DM