L.M
中国
Japanese Level at Admission / N2
Q.TCJを卒業後、どのような進路に進まれましたか?その進路を選ばれた理由も含めて教えてください

横浜国立大学 国際社会科学府に進学します。大学時の専門は経済貿易であり、卒業論文の作成をきっかけに、経済やマーケティングに関する記事を沢山読んでおり、日本のマーケティング戦略に興味を持つようになりました。そして、マーケティングをもっと深く勉強し、また自分の国際視野を広げるために、日本へ留学しました。これからはマーケティングに関する知識を学びながら、自分が興味がある分野に関する研究を進めていきたいと思っています。
Q.将来の目標や夢は何ですか?できるだけ具体的に教えてください

修士卒業した後、さらに博士コースへ進学するつもりです。私は研究を熱心しているため、修士の二年間なら足りないのではないかと考えています。マーケティングの中に、消費者行動論や、ブランド、価格、製品の対応など、様々な面白い理論知識があります。また、分析枠組として、統計学や計量経済学などの勉強も頑張らなければならない。これからの四年は幅広い分野の学習をして、自分の能力を伸ばしていきたいと思っています。
Q.これからTCJに入学する学生や今の在校生に向けて、あなたの経験を踏まえてアドバイスをお願いします

担当の先生は責任感が強く、優しい美しい人です。先生のおかげで、日本語の勉強や進学に向けた準備がスムーズに進め、志望校に合格することができました。この一年間ご指導くださり、支えてくださったことに、心から感謝しています。日本語学校以外で私は塾にも通っていました。もともと専門は経済や経営ですが、進学するために自分の専門知識はやはり足りないと考えており、MK塾を選びました。塾のゼミを活用したことで、自分の専門知識を向上させることが出来たと感じています。皆さんもぜひ頑張ってください。
一覧ページに戻る
Follow
& DM