Q.TCJを卒業後、どのような進路に進まれましたか?その進路を選ばれた理由も含めて教えてください
私はTCJを卒業後に中央情報専門学校に入りました。ビジネスに興味がありましたが、入学することは簡単ではありませんでした。でもTCJで入試面接に向けて勉強できたので、スムーズに入学することが出来ました。
専門学校では、ビジネス実務とか簿記を勉強してます。元々スリランカにいたときには日本語は難しく感じていましたが、TCJに入学してからは、先生たちのおかげで日本語のレベルがどんどん上がって来ました。
私がビジネスについて学ぶことを選んだ理由は、将来自分のビジネスを開こうと思ってるからです。それぞれの学校には、教育の柱となる「建学の精神・理念」があります。スペシャリストを育てる、国際感覚を持った人材を育てる、お客様に愛されるプロの育成などさまざまな理念が掲げられています。多くの専門学校が就職関連のデータを公表しているので、卒業生の進路なども確認しておきましょう。できれば就職率だけでなく就職者数や就職先の企業名、職種も確認しておくと良いと思います。
Q.将来の目標や夢は何ですか?できるだけ具体的に教えてください
私の将来の目標は自分の会社を開くことです。会社といえば世の中いろんな会社がありますが、私はパソコンに関係ある会社を開いたいです。パソコンを売ったり直したりする会社を、仕事が無くて困ってる人のために作りたいです。パソコンは今後も増加を続けていくと思うので、将来性も高いと思います。スリランカだけではなく世界で有名な会社を作っていきたいと思ってます。
Q.これからTCJに入学する学生や今の在校生に向けて、あなたの経験を踏まえてアドバイスをお願いします
日本には外国人向けの日本語学校が沢山ありますが、学校の選択は、将来的に大きな影響があると思います。日本語学校を選ぶ場合、多くの学生は日本語レベルを高めたい思います。私はTCJはそのレベルが高い学校の一つだと思います。なぜならばTCJで教えている先生たちは経験が長く、私たちにわかりやすく教えてくれるからです。東京で日本語学校を探すならTCJはおすすめです。