SH.Y
中国
Japanese Level at Admission / N1
TCJを卒業後、どのような進路に進まれましたか?また、その進路を選ばれた理由も含めて教えてください。
桜美林大学リベラルアーツ学群に進学しました。もともと地球環境に関心を抱いており、持続可能な未来の実現に貢献したいという思いからこの学部を選びました。特に、環境問題と社会的課題の関連性に興味があり、 そこで環境と社会学を同時に取り組むことができ、地球環境保護と社会の発展を両立させる方法について考えています。今後も環境と社会の調和を目指す研究を深め、持続可能な未来への貢献をしていきたいと考えています。
将来の目標や夢は何ですか?できるだけ具体的に教えてください。
私の夢は環境社会学者になることです。学際的な研究と実践を通じ、持続可能な未来の構築に貢献したいと考えています。環境問題と社会問題の相互関係を深く理解し、現地調査やコミュニティ参加を通じ、問題解決の革新的な方法を見つけたいと思っています。私の目標は、自らの努力と影響力を通じ、環境保護と社会発展の調和を推進し、より良い世界の実現に貢献することです。
これからTCJに入ってくる学生や今の在校生に向けて、あなたの経験を踏まえてアドバイスをお願いします。
TCJでの学習期間中、私はN5からN2のレベルまで上達し、最終的に大学に合格することができました。この目標の達成には、先生方の積極的なサポートが欠かせませんでした。今後の学習でも、皆さんも積極的に先生とコミュニケーションを取ってくださいね。また、異なる国からの同級生との交流も重要だと思います。そうすることで、日本語のスキル向上に役立つでしょう。自分の夢ため、ぜひ頑張ってください。
一覧ページに戻る
Follow
& DM