T.K
中国
Japanese Level at Admission / N1
TCJを卒業後、どのような進路に進まれましたか?また、その進路を選ばれた理由も含めて教えてください。
武蔵野美術大学の工芸工業デザイン学科に進学しました。大学の専門はプロダクトデザインでした。その時から、高齢者たちの生活を改善するために、プロダクトデザインを勉強したいと思っていました。日本に来て、高齢者が直面している課題を解決できればと思います。それで、日本で大学院に進学し、高齢者の転倒防止についてのデザインを研究し続きたいと思います。
将来の目標や夢は何ですか?できるだけ具体的に教えてください。
将来は日本で就職したい。会社に入った後も、自分の能力を活かし、人々のより良い生活を作るためのデザインをしたい。現在は高齢者の生活についてのデザインを研究し、プロダクトデザインを勉強していますが、終了後、人々のライフスタイルについてのデザインをやってみたい。プロダクトだけでなく、UIデザインやインタラクションデザインなども力を入れて、色々な領域で可能性を見つけることをミッションにしたいと思う。
これからTCJに入ってくる学生や今の在校生に向けて、あなたの経験を踏まえてアドバイスをお願いします。
TCJで、日本語の勉強も進学の準備も着々進められます。先生方が親切で、私たちのことをいつも心配し、助けてくれて、本当に感謝しています。しかも、TCJがバランスよく日本語の読む、聞く、話す、書くなどの授業が設置されていて、勉強面でも役に立ちます。TCJで努力すれば、きっと実を結んで、良い大学に入ると思います。ぜひ頑張ってください。
一覧ページに戻る
Follow
& DM