W.J
中国
Japanese Level at Admission / N1
Q.TCJを卒業後、どのような進路に進まれましたか?その進路を選ばれた理由も含めて教えてください

東京工業大学大学院 工学院のシステム制御系に進学しました。もともとは機械学習と自動運転に興味があり、そして自分の専門力を向上させたいためこの大学院に進学しました。今は機械学習を使って、自動運転システムの安全性評価モデルの構築をテーマとして勉強しています。自動運転は今でも先端技術のため、新しい分野を挑戦するのはおもしろいと思い、そのために大学院のカリキュラムで色んな専門知識を身につけたいです。今後の研究については、各種の機械学習の方法を学び、それぞれを使って効果を比較したいと思います。
Q.将来の目標や夢は何ですか?できるだけ具体的に教えてください

将来は交通局やトヨタ、ソニーなどの企業で自動運転システムの開発、または評価に関する研究を行いたいです。主な学習分野は機械学習のため、Pythonを利用しており、将来は電子企業に就職することも考えています。また、自分の得意分野を広げるため、画像認識の知識を習得することで、自動運転システムの認知システム開発に携わる機会も期待しています。とりあえず、備えがあれば憂いなし、将来のために、今はしっかり勉強しないといけません。

Q.これからTCJに入学する学生や今の在校生に向けて、あなたの経験を踏まえてアドバイスをお願いします

日本への留学が決まったとき、友人と一緒にTCJを見つけました。学風が優れていて、進学のため、研究計画書の修正と模擬面接ができると思いました。実際にTCJに入学し、学校の授業が充実していて、1日3時間程度の授業と十分な復習機会を通して受験勉強をしたり、個人相談を提供したりするなど、進学に大きく役立っています。自分の日本語力を高めるためには、たくさん話すことが大切です。入学する時すでにN1を持ってましたが、実際に日本に来て、本当に実力が足りないと感じています。日常の日本語は文法よりも語彙の数量がさらに重要です。

一覧ページに戻る
Follow
& DM