W.Y
中国
Japanese Level at Admission / N3
Q.TCJを卒業後、どのような進路に進まれましたか?その進路を選ばれた理由も含めて教えてください

城西国際大学大学院 福祉学研究科 福祉社会専攻に進学します。大学でのボランティア活動を通じて、教育福祉支援や家族支援理論に興味を持ち、それを学べる研究室があったのでこの大学に進学を希望しました。入学後は家族機能を中心とした家族支援理論に関する課題を研究したいと思っています。在学中はNGOの活動に参加し、現地調査を行い、教育支援活動の現場に触れることなどをしながら、この分野の研究をしっかりと進めていきたいと思っています。
Q.将来の目標や夢は何ですか?できるだけ具体的に教えてください

大学院を卒業後は故郷に戻り、福祉部門の公務員や地元NGO組織の職員、または研究者など、事実孤児の就学を保障するために最も貢献できる職につきたいと考えています。現在は児童・家庭福祉論の勉強が中心ですが、ファミリーソーシャルワーク論、社会調査論、家族社会学などの知識なども必要になると思います。幅広い分野の学習をして、社会福祉支援に役立つ仕事ができるように頑張りたいと思っています。
Q.これからTCJに入学する学生や今の在校生に向けて、あなたの経験を踏まえてアドバイスをお願いします

TCJは入学時からクラスが進路別かつレベル別に分かれていたのので、日本語の勉強や進学に向けた準備もスムーズに進めることが出来ました。そして何より、進学の準備の中で、先生から専門的な指導を受けられるので、よく先生に相談したほうがいいと思います。TCJへの入学時はJLPT N3レベルでしたが、受験までにN1を合格できました。TCJのおかげで自分は未来を掴めたと思っています。ぜひ日本に来た後も初心を忘れずに頑張ってください。
一覧ページに戻る
Follow
& DM