🌞世界とつながる一日 ― TCJ学園祭 開催🌞
9月6日、TCJでは、在日外国人学習者を対象に、日本文化を体験できるTCJ学園祭を開催しました。学習者同士が楽しい思い出をつくり、外部からの来場者とも交流できる、にぎやかで温かな一日となりました。教室を飛び出し、日本語の学びを“リアルな暮らし”とつなげるこのイベントは、TCJならではの魅力です。
抹茶体験
TCJの先生が、その場で抹茶を点ててふるまってくれました。参加者も茶筅(ちゃせん)を使って自分で点てることに挑戦!少し苦くて、でも香りがよくて、日本らしさを感じる味にみんなニコニコしていました。
浴衣体験
日本を訪れる外国人に人気の浴衣体験。ふだんなら浅草などで体験する方が多いですが、この日はTCJの会場が華やかな浴衣姿でいっぱいに。プロの先生の丁寧な着付けで、参加者たちは色とりどりの浴衣を楽しみ、写真コーナーでは笑顔あふれる一枚を残していました。
けん玉体験
最初は難しかったけれど、練習を重ねて成功したときには拍手喝采。伝統的なおもちゃに夢中になる姿からは、チャレンジする楽しさが伝わってきました。
カルタ体験
日本の伝統的なカルタ遊びも大人気。日本語の音を真剣に聞き取り、素早く札を取ろうとする参加者たちの熱気で会場が包まれました。
盆石(ぼんせき)体験
石や砂で自然の風景を表現する「盆石」にも挑戦。TCJの先生による実演に、参加者たちは見入っていました。日本語教育だけでなく、文化や芸術など幅広い経験を持つ先生が多いのもTCJの魅力です。
日本語でつながる交流の場
文化体験に加え、日本語会話サロンや日本語悩み相談会も同時開催。学習者同士や外部来場者との交流が深まり、日本語や日本文化に関心をもつ外国人にとって、学びと楽しみを同時に味わえる一日となりました。
TCJでは、学びを通して「日本での暮らしをもっと豊かにする」体験を提供しています。
次回の開催も、どうぞお楽しみに!