日本語で会話を楽しもう!レストランで使えるフレーズ
みなさんは日本の料理や食べ物が好きですか。食べることは楽しみのひとつですね。家の外の店で食べることを外食(がいしょく:Gaisyoku)といいます。
店のタイプ
料理を食べる店のタイプもいろいろありますね。
レストラン(れすとらん:restaurant)
食堂 (しょくどう:syokudo)
カフェ・喫茶店(かふぇ・きっさてん:café・kissaten)
ラーメン屋(らーめんや:ramen-ya)
回転ずし (かいてんずし:kaitenzushi)
ファストフード(ふぁすとふーど:fast food)
居酒屋 (いざかや:Izaka-ya)
ファミレス(ふぁみれす:Famiresu)
店の種類によって注文の方法もちがいますが、むずかしくないので、ぜひ日本語で注文してみましょう。お店の人とコミュニケーションをとる一言も紹介しますよ。
お店に入る
お店に入ったら、人数を言います。
店員「いらっしゃいませ。何人/何名ですか。(Irassyaimase.nannnin/nanmei desuka)」
※何人(なんにん:nannin)何名(なんめい:nanmei)は人数を聞きます。客:3人(さんにん:sannin)です。
※客(きゃく:kyaku)お客様(おきゃくさま:okyaku-sama)
人数を言うときは
1人(ひとり:hitori)
2人(ふたり:hutari)
3人(さんにん:sannnin)
4人(よにん: yonin)
5人(ごにん:gonin)
6人(ろくにん:rokunin)
といいます。
予約をしているときはこのようにいいましょう。
客「予約をしています。(yoyaku wo shiteimasu)」
※予約(よやく:yoyaku)
店員は席に案内します。
店員「こちらの席にどうぞ。(kochira no seki he douzo)」
※席(せき seki)
店員「空いている席へどうぞ。(Aiteiru seki e douzo)」
店員「お好きな席にどうぞ。(Osuki na seki ni douzo)」
店員「カウンターとテーブルとどちらがいいですか。(counter to table to dochira ga iidesuka)」
カウンター席
テーブル席
座りたい席があるときは店員に言いましょう。
客「テーブルでおねがいします。(teburu de onegai shimasu)」
客「あそこでもいいですか。(Asoko demo iidesuka)」
客「あの席がいいです(Ano seki ga iidesu)」
席に座ると、メニュー、水、おしぼりが出てきます。水やおしぼりはほとんど無料ですから安心してください。
日本語のメニューがわからないときは聞いてみましょう。
客「英語のメニューはありますか。(Eigo no menyu ga arimasu ka)」
注文する
店員「ご注文はお決まりですか。(Gochumon wa okimaridesuka)」
注文(ちゅうもん chumon)するときの言い方です。
客「〇〇をお願いします。(〇〇wo onegaisimasu)」
または「〇〇にします。(○○ni shimasu)」
客:(メニューを指さして)「これとこれをお願いします。(kore to kore wo onegaishimasu)」
または「これにします。(kore ni shimasu)」と言いましょう。
「お願いします」は他にもいろいろ使えます。
水(みず Mizu)お茶(おちゃ ocha)スプーン(すぷーん supu-n)取り皿(とりざら Torizara)が欲しいときも、
客「水 お願いします。」(Mizu onegai shimasu)でいいです。
店員が来た時にまだ注文するものが決まっていないときには
客「すみません、まだです。(Sumimasen madadesu)」
または「ちょっと待ってください。(Cyotto Mattekudasai)」と言いましょう。
店の人は、注文が決まったら呼んで欲しいといいます。
店員「お決まりになりましたらお呼びください。(Okimari ni narimashitara oyobikudasai)」
または「お決まりになりましたら、ボタンを押してください。(Okimari ni narimasitara botan wo oshitekudasai)」
店の人に来て欲しい時は、呼びましょう。
客「すみません(sumimasen)」
客「おねがいします(Onegaishimasu)」
最近は店員を呼ばないで、自分で注文をするセルフスタイルの店も多くなりました。ラーメン屋や回転ずしの店では食券やタッチパネルを使って注文します。
※食券(しょっけん syokken)
自動販売機でチケットを買って注文します。お金を入れて、料理のボタンを押します。チケットを店員に渡します。
※タッチパネル(たっちぱねる Touch panel)
自分の席でタブレットを使って注文します。
写真があります。そして、外国語に変えることもできます。
使い方がわからないときには聞きましょう。
客「すみません。わかりません。(sumimasen wakarimasen)」
お金を払う
先払い(さきばらい sakibarai)
注文するとき、食べる前にお金を払います。ファストフード店やラーメン屋はこの方法が多いです。
後払い(あとばらい Atobarai)
食べたあとで、店を出るときにお金を払います。食事が終わって、お金を払うときは
客「お勘定おねがいします(okanjo onegai shimasu)」
または「会計おねがいします(kaikei onegaishimasu)」
※お勘定(おかんじょう okanjou)/会計(かいけい kaikei)レストランなどでお金を払うことです。
お金の払い方
店員「お支払いはどうなさいますか。(Oshiharai wa dou nasaimasuka)」
客「現金で(げんきんで genkinde)」
または「カードで(かーどで card de)」
または「QRで(QRで QR de)」
または「電子マネーで(でんしまねーで denshimoney de)」
日本では、小さい店やランチタイムは現金しか使えないこともあります。現金は持っておいたほうがいいかもしれません。
店員「お支払いはご一緒でよろしいですか(oshiharai wa goisho de yorosi desu ka)」
客「いっしょで(issyo de)」
または「べつべつで(betsubetsu de)」
領収書がほしいときは
客「領収書(りょうしゅうしょ)お願いします。(ryoshusho onegaishimasu)」
店の人に聞きましょう
注文するときやお店の人に聞きたいことがあるときの言い方です。
客「おすすめはなんですか。(Osusume wa nanndesuka)」
客「ベジタリアンメニュ-がありますか。(vegetarian menu ga arimasuka)」
客「ハラルメニューがありますか。(halalu menu ga arimasu ka)」
どんな食材を使っているか知りたいときの聞き方です。食べられないものがあるときには聞いてみましょう。
客「〇〇が入っていますか。(〇〇 ga haitteimasu ka)」
客「〇〇が入っていない料理はどれですか(〇〇a haitteinai ryori wa doredesuka)」
客「〇〇が食べられません(〇〇 ga taberaremasen)」
食材に嫌いな物や食べられないものがはいっているときには、こう言ってみましょう。例えば、おすしが食べたいけれど、わさびは食べられないときには、
客「わさびぬきでお願いします。(wasabinuki de onegaisimasu)」と言います。
「〇〇ぬき」は「〇〇をいれない」という意味です。
からし・ねぎ・パクチー・マヨネーズなどを入れないでほしいときに使います。
日本のラーメンやカレーは辛さをどうするかを聞く店もあります。
店員「辛さはどうしますか。(karasa wa doushimasuka)」
客「一番辛くしてください。(ichiban karaku shitekudasai)」
または「ふつう(hutsu)」
または「辛くしないでください(karaku shinaide kudasai)」
ご飯の量を聞く店もあります。
店員「ご飯の量はどうしますか。(gohan no ryo wa dousimasuka)」
客「大盛で(oomori de)」
または「 ふつう(hutsu)」
「少なめで(sukuna me de)」
店の人とコミュニケーションをとりましょう
とてもおいしかったとき、店の人と話したいときに使ってみましょう。
基本のあいさつです。食べる前にいいます。
「いただきます(itadakimasu)」
食べた後にいいます。
「ごちそうさま(gochiso sama)」
サービスを受けたときなどにいいます。
「ありがとうございます(arigato gozaimasu)」
店の人に質問しましょう。
「この料理の名前はなんですか。(kono ryori no namae wa nandesuka)」
「作り方を教えてください。(tukurikata wo osiete kudasai)」
「写真を撮ってもいいですか。(shiashin wo tottemo iidesuka)」
「どこかでたばこが吸えますか。(dokoka de tabako ga suemasuka)」
食事に満足したら、料理やお店をほめましょう。
「とてもおいしいです(Totemo oishi desu)」
「これ、おいしいですね(kore oishi desune)」
「おいしかったです(oishikatta desu)」
「初めて食べました(hajimete tabemasita)」
「おなかがいっぱいです(onaka ga ippaidesu)」
「また来ます(mata kimasu)」
「ごちそうさまでした(gochiso sama deshita)」
TCJでいっしょに学びましょう
おすしやラーメンだけではなく、日本にはおいしいものがたくさんあります。クラスで学習者さんに「日本で食べたおいしかったもの」を聞くといろいろな答えが返ってきます。初級クラスでは今日紹介したようなレストランでの会話やフレーズも練習します。上級クラスになると料理の作り方や食べ方も日本語で言えるようになります。学習者さん同士でお店の紹介をしたりもします。
楽しく学んで、すぐに使える日本語をTCJで覚えませんか。見学やお問い合わせをお待ちしています。